「間隔をあける」や「期間があく」といったときに使われる「あく」や「あける」にはどの漢字が適切なのでしょうか。
お悩みの方のために、当記事では「間隔をあける」や「期間があく」にはどの漢字を使うのか、解説していますよ。
「間隔をあける」や「期間があく」には「空く」の漢字を使う
漢字…期間が「空く」で合ってる?もしかして開く?
— てばもち✍️超多忙 (@mochiofukuramu) September 19, 2021
まず結論からいうと、「間隔をあける」や「期間があく」には「空く(空ける)」という漢字を使うのが正解です。
「空く」と「開く」で悩む方も多いですが、今までそこにあったものがなくなったり、からになるときには「空く」を使います。
「空く(空ける)」を使う例
- 間隔を空ける
- 間が空く
- 期間が空く
- 時間が空く
- 席が空く
- 家を空ける

Jun
「扉が開く」や「幕が開く」など閉じていたものがひらくときには「開く」を使用しますよ。
まとめ
本記事のまとめ
- 「間隔をあける」や「期間があく」、「時間があく」には「空く(空ける)」という漢字を使う。