キャンプやバーベキューなどで使った炭を簡単に消火できる「火消し壺」。消し炭として再利用もできるのでとっても重宝するんですね。
そんな火消し壺ですが、いざ購入したいと思ってもどこで売ってるのかわからなくてお困りの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、火消し壺の売ってる場所を調べましたよ。
火消し壺の販売店・取り扱い店舗は?
ホムセンで火消し壺入手! pic.twitter.com/7nMwThZHrF
— デブ巨漢@ゆるキャン△ (@debubike) January 22, 2023
火消し壺はカインズやコメリ、コーナンといったホームセンターやワイルドワンなどのアウトドアショップで取り扱いがありますよ。
店舗によっては売ってないこともあるので、心配な方は火消し壺の取り扱いがあるかお店にお問い合わせするのが確実です!

火消し壺はダイソーやセリアのオイルポットで代用できる!?
ダイソーのオイルポットは火消し壺&灰捨てに、カトラリーラックは炭の火起こしに。ソロ用に丁度良い感じ。収納も測ったようにシンデレラフィット😚#ソロキャンプ #キャンプ pic.twitter.com/yAtVTRJBAf
— seigou3776😊富士山とキャンプ (@seigou3776) December 30, 2020
近くのお店では火消し壺の取り扱いがなかったり、もっと安く済ませたい…!という方は、別のアイテムで代用するのも手です。
代表的なのがダイソーやセリアなどの100均で売られているオイルポット。カトラリーラックとセットで買う方も多いですよ。
他にも、ペンキ缶やペール缶、土鍋やステンレスの鍋など、火消し壺の代わりにできるものはさまざまあるので、代用できるものがないか100均やホームセンターで探してみましょう。
まとめ
火消し壺はホームセンターやアウトドアショップで取り扱いがあります。
100均などで売られているオイルポット等を火消し壺として代用することもできるので、火消し壺が手に入らない場合は別のアイテムで代用するといいですよ。