メディア

ピングーの発音って?「ピングー↑」「ピングー↓」どっちが正しい?

当ページのリンクには広告を含む場合があります。

スイス発祥の大人気クレイアニメ「ピングー(PINGU)」。世界一有名なペンギンとしても知られています。

日本では1992年にTV放送がスタートされ、それ以来日本でも数多くのファンがいますね♪

そんなピングーですが、実は以前からたびたび論争になっているのがピングーの発音です。

「ピングー↑」と発音するのか「ピングー↓」と発音するのかがわからなくて悩んでいる方が後を絶たないんです。

そこで、当記事ではピングーの正しい発音について調べてみましたよ。

 

ピングーの発音に正解はない。「ピングー↑」「ピングー↓」どっちでもいい

 

まず結論からいうと、ピングーの発音には決まりはないので「ピングー↑」「ピングー↓」どっちでも良さそうです。

 

 

これまでに放送されてきたピングーのCMがYouTubeにupされていたので確認してみたところ、

ナレーションの方は「ピングー↑」と言っているときもあれば、「ピングー↓」と言っているときもありました。

このことからもわかるようにピングーに正しい発音があるわけではなく、どのように発音しても問題ないみたいです。

 

「ピングー↑」と「ピングー↓」どっち派が多いの?

 

ちなみに、「ピングー↑」と「ピングー↓」はどっちで発音する方が多いのかというと、

調べた限りだと「ピングー↓」(ハンガーやナンバーと同じ発音)派が多かったですね。

ただ、地域によっては「ピングー↑」(キャンドゥやじんぐうと同じ発音)派のほうが多いこともあるので、そこまでの差はなさそうです。

 

まとめ

 

ピングーの発音には正解はないので、「ピングー↑」「ピングー↓」どっちで発音してもかまいません。

どっちで発音する方も一定数存在するので、あなたの好きなほうで発音するといいでしょう。

 

Jun
わたしは「ピングー↓」と発音しますね。友達や家族はなんて発音するのか聞いてみると面白いかも!

 

-メディア