じゃがいものホクホク感が存分に味わえる!口コミでも大人気のカルビー「ポテりこ」。
そんなポテりこですが、いったいとこで売ってるのか、どこで食べれるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで当記事では、ポテりこの売ってる場所・食べれるところを調査しましたよー!
ポテりこの販売店は?どこで買える?
新千歳空港に行く機会があまりないので今更ですが、今回せっかくだし食べてみようと思って、初めてcalbee+さんのポテりこ食べたんですけど…大好きすぎて…これ食べに空港行きたい…なんなら札幌にもできてほしい…美味しい…お芋美味しい… pic.twitter.com/YsnKcvkXgK
— 詞乃 | 北海道のイラストレーター (@ezokanzo) October 7, 2023
ポテりこは、主にカルビーアンテナショップの「カルビープラス」で販売されています。
ポテりこが食べられるカルビープラスは現時点で以下の9店ありますよ。
ショップ名 | 住所 |
新千歳空港店 | 新千歳空港 国内線ターミナルビル2F |
東京駅店 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 東京駅一番街B1 東京おかしランド内 |
西武所沢店 | 埼玉県所沢市日吉町12-1 「西武所沢店 1階食品売場」 |
海老名SA店 | 神奈川県海老名市大谷南5-2-1 EXPASA海老名(下り) |
ららぽーとEXPOCITY店 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 1階 |
神戸ハーバーランドumie店 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 神戸ハーバーランドumie MOSAIC 2階 |
広島駅店 | 広島県広島市南区松原町2-37 JR広島駅アントレマルシェ広島店内 |
沖縄国際通り店 | 沖縄県那覇市牧志3-2-2(国際通り てんぶす館隣り) |
イーアス沖縄豊崎店 | 沖縄県豊見城市豊崎3番35区画番号1100 イーアス沖縄豊崎店内1階 サッポロスーヴェニールショップ内 |
ジェイアール京都伊勢丹店と博多阪急店ではポテりこは販売されていないので注意しましょう。
ポテりこは快活クラブやカラオケ、ファミレスなどでも食べれる!
ボクの快活クラブランクはゴールドです。特にメリットはありません。漫画も読まず毎回「ポテりこ」を食べ昼寝をしに行きます
夏はシャワー浴びてクーラーガンガンかかってるいる個室で揚げたてポテりこを食べるの最高🥔#快活クラブ#ポテりこ pic.twitter.com/yqctQSXSS5
— HOLY@Twitch配信者 (@holyasmr) October 11, 2023
ポテりこはカルビープラスでしか食べれない…と思いきや、
快活クラブやコート・ダジュールなどのカラオケ、フードコートやファミレスをはじめポテりこが食べれるお店はけっこうあります。
カルビープラスが近くにないのであれば、快活クラブやカラオケ、フードコートなどをチェックしてみるといいですよ!
ポテりこの冷凍食品は現在は販売されていない
ポテりこは生協で買って食べたことあったから想像の通りだったけど揚げたては格別やなって……お母さんにお土産買いました(
— 黒葉 (@4CLOMORI) December 3, 2018
ちなみに、ポテりこは揚げたて商品のため、スーパーやコンビニなどでは売ってないですし、現在は冷凍食品も販売されていません。
「現在は」と書いたのは、実は以前にはポテりこの冷凍食品が販売されていたこともあるみたいで、生協(コープ)などで購入できたらしいです。
冷凍のポテりこを売らなくなった理由はわかりませんが、
「揚げたてのスナックを提供して、お客様に喜んでいただきたい」という思いからカルビープラスが誕生したことを考えると、
冷凍だと食感も味も変わってしまって本当のポテりこの良さを届けられないとカルビーの方が判断し、ポテりこを冷凍では売らなくなったのではないでしょうか。
あくまで想像なので、ほんとうのところはわかりませんが…。
ただ、冷凍よりも揚げたてのポテりこのほうが圧倒的に美味しいのは間違いないので、ぜひ現地に行って揚げたてのポテりこを食べてみましょう!