販売店・売ってる場所

梅醤番茶はカルディで買える?どこで売ってるのか調査!

当ページのリンクには広告を含む場合があります。

梅干しと醤油と生姜と番茶でつくられる「梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)」。

お茶というよりもちょっとしたスープに近い感じです。冷え症や風邪予防のために日本でも古くから飲まれているんですね。

そんな梅醤番茶ですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、梅醤番茶の売ってる場所を調べましたよ。

 

梅醤番茶の販売店は?スーパーや薬局で売ってる?

 

結論からいうと、梅醤番茶は残念ながら店頭ではあまり販売されておらず、スーパーやドラッグストア、カルディ、ドンキなどでは基本的に売ってません。

可能性は低いですが、自然食品店なら梅醤番茶が売ってることがあるので、最寄りの自然食品店に梅醤番茶の取り扱いがあるかお問い合わせしてみるといいかもしれませんね。

 

梅醤番茶は通販で買える

 

梅醤番茶を取り扱うお店が見つからないときは、Amazon楽天市場などの通販を利用するといいですよ。

梅醤番茶を購入した方々の口コミも多く掲載されているので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。

 

Amazonで梅醤番茶の詳細をチェック

⇒楽天市場で梅醤番茶の詳細をチェック

 

梅醤番茶を手作りするのもおすすめ!

 

梅醤番茶が手に入らない場合は、自分で手作りするのもアリです。

梅醤番茶に必要な材料と作り方は以下の通り。

 

梅醤番茶に必要な材料

  • 梅干し
  • 醤油
  • 番茶(できれば三年番茶)
  • 生姜

梅醤番茶の作り方

  1. 器に種を取り除いた梅干しを入れてスプーンなどでつぶし、しょうゆを小さじ1程度加える。
  2. しょうがの絞り汁と熱々の番茶を加えて混ぜる。

醤油や生姜の量はお好みで調整しましょう。醤油が多いと塩分過多になってしまうので入れすぎないように注意!

 

たったこれだけで梅醤番茶がつくれてしまうんです!

作り方に関しては特に悩むことはないと思いますが、ポイントとしてはなるべくいい素材のものを選ぶという点です。

例えば、番茶はできれば三年番茶のほうがおすすめ。三年番茶とは、緑茶の葉と茎を天日干して3年間以上熟成させた番茶のこと。

普通のお茶と比べてカフェインやタンニンが少ないので、寝る前などのリラックスタイムにおすすめなんです。

ただ、三年番茶は店頭ではあまり売ってないので、手に入らないようならただの番茶でもかまいませんよ。

あまり素材にこだわりすぎると出費がかさんでしまうので、自分が続けやすい形で梅醤番茶を手作りしてみましょう♪

 

Jun
梅醤番茶を手作りする場合は、番茶ではなくほうじ茶を使ってもOK!

 

-販売店・売ってる場所