花の種や野菜の種を買って、お家でお花・野菜を育てたい!という方もいるかと思います。
でも、いざ買うとなるとどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで当記事では花の種・野菜の種の売ってる場所をまとめましたよ。
花の種・野菜の種の販売店は?
花の種・野菜の種は主に以下のようなお店で販売されていますよ。
↓ ↓ ↓
100均
咲いた。100均のひまわりの種キット。思ってたひまわりじゃなかった。花調べのアプリに聞いてみた。
答えはアスピリア。ん??? pic.twitter.com/vodMDNwCRo— ちゃーちゃん朔 (@jintengxia48791) September 2, 2023
花の種・野菜の種はダイソーやキャンドゥなどの100均で取り扱いがありますよ。
種はもちろんのこと、鉢や土、肥料をはじめガーデニングアイテムも充実しているのでぜひお店に行ってみましょう。
スーパー
ただいまー。鉄腕DASH見てて、スーパーに花とか野菜の種売ってるんだーと思ってたけど、最寄りのスーパーにも置いてたw
田舎じゃ普通なのかな?地元では気にしたことなかったなー— セイム (@nekosaber) September 23, 2022
花の種・野菜の種はスーパーの園芸コーナーでも取り扱いがあります。
小さめのスーパーでは売ってないことも多いので、イオンやイトーヨーカドーといった大きめのスーパーに行くのがおすすめですよ。
ホームセンター
よいお天気なので自転車こいでホームセンターへ。次の春に咲く球根や種を選ぶのが楽しい~
未来へのワクワク
植えっぱなしでよくて初めて育てる種類を選んでみた。あと「ひなげし」!この花倒れやすいんだけど薄紙細工のようですごく好きなんだよね。久しぶりに育てよう pic.twitter.com/DHsreuC0SU— あんも (@aaaanmo) October 11, 2022
花の種・野菜の種はホームセンターでも取り扱いがあります。
プランターや土、肥料なども販売されているので、ガーデニングアイテムをひと通り揃えたい方はホームセンターに行くといいですよ。
花屋
花屋さんで野菜の種買ったんだけど、220の表記(多分値段)ガン無視で200円です!言われて笑った。小銭減らす対策とかかな😂
— M❄︎🍋🍊❄︎ (@Mre715) February 19, 2022
花屋さんでは、お花の種はもちろんのこと野菜の種も売ってますよ。
ただ、花屋さんによっては種の取り扱いがないお店もあるので、まずはお近くの花屋さんをチェックしてみるといいでしょう。
園芸店
玄関先の花を求めて園芸店へ行ったのですが、ウーン、イマイチ。
そのまま帰ってくれば良いのに、野菜の種コーナーへ。
5袋衝動買い。種はどこに蒔くの?
取り敢えず「カラフルミックス」というのはプランターに蒔いたけど、後のはどうする?
ま、どうにかなるでしょう(^^;#家庭菜園 pic.twitter.com/o3TmrK7WTF— トラベエ (@torabe33) October 23, 2022
園芸店では花の種・野菜の種はもちろん、ガーデニングや家庭菜園に必要なアイテムもひと通り揃えることができるのでぜひお店に行ってみましょう。
JA(農協)
地元の農協で何気なく花の種みてたら推しを発見したので何も考えずに買ってしまったのだが、私はこれをどうしたいんだろう??
春になったら植える気なのかな? pic.twitter.com/11oEm9jACF— 沙華(幸子) (@sayakakocho) January 4, 2020
花の種・野菜の種はJA(農協)でも取り扱いがあるのでチェックしてみましょう。
通販
楽天市場で夏野菜の種を購入。トマトは苗を買おうと思っています。去年はきゅうりがたくさん出来たのにゴーヤがなぜか出来ず…今年はリベンジ。 pic.twitter.com/bFBlwqXvV7
— ふかやん(深川雅司) (@fukagawa_0910) April 4, 2022
近くのお店では花の種・野菜の種の取り扱いがなかったり、欲しい種が見つからない…というときは通販を利用するのがおすすめです。
Amazonや楽天市場などのECモールや、サカタのタネ通販、タキイネット通販をはじめ、花の種・野菜の種を購入できる通販ショップはいくつもありますよ。
店頭では置いていないような珍しい種も買えたりするので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。
まとめ
花の種・野菜の種はダイソーなどの100均やホームセンター、スーパー、花屋、農協、園芸店など、さまざまなお店で取り扱いがあります。
あなたの育ててみたいお花や野菜の種を手に入れて、ガーデニングや家庭菜園を楽しみましょう♪